ふだん、私の視界に電線は入らないのですが
信号待ちしていると、左手に電線が見え、いつも雀が止まっているのです。
ええ、いつも、同じ場所で。
しかも等間隔で!
おかしいでしょう。不思議なんです。
いつも等間隔なんて…。
よくよく見ると、雀ではありませんでした。
な〜んだ。
気になって、ほかの電線にも注目
えっ! こんな電線あり
皆さんも よ〜く見て下さいネ。もっとアップにしますね。
なんじゃ このつけまつげ ヽ(*'0'*)ツ
う〜ん。わからん
今日も河原を散歩しました。
日が短くなってきたので、そろそろ帰って夕飯の用意をしなきゃ…
と急ぎ足になったその時
何やら白いものを発見
う〜ん…大きな卵でもなく…ボールでもなく…
近づいてみると、キノコでした。(直径は15cmほど)
ネットで調べた結果、ホコリタケ科のオニフスベというキノコだ
と分かりました。(インターネットってすごいね!)
なんでも直径20〜50cmにもなり
人の頭蓋骨が捨てられている!と騒ぎになったこともあるとか。
暗い夜に河原でこんな白いポッコリしたの見たら
さもありなんって感じでした。
私の英語の備忘録です。
〇〇 did all the 〜ing.
○○さんが、すべて 〜 をした
He did all the talking.
彼が一人でずっとしゃべっていた。
He did all the singing.
(カラオケで)あいつがマイクを一人占めした。
My daughter did all the cooking.
娘が全部料理してくれました。
I'm sorry I did all the talking
私ばかりお話ししてしまってごめんなさい。
Can you believe he did all this?
これをあいつが一人で全部したなんて信じられる?
近年 地球温暖化防止のため、
つる性植物を窓やベランダにカーテンのように這わせる
「緑のカーテン」が人気ですね。
今年は『節電の夏』で挑戦した人も増えたのではないでしょうか。
昨日、町中を散歩しているとそんなお家を見つけたのです。
今日はデジカメを持って再び町中を散歩
↓ルコウソウです。よく見て下さい。1本の木に白・ピンク・赤と3色あるのです。
お家の人は珍しいんだよ!と自慢げでした。
↓夕顔の蕾(AM 8:30)
↓夕顔の花(PM 5:30) 直径は15cm以上ありました (*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
↓こんな感じの緑のカーテンです
いつもウォーキングは河原の遊歩道なのですが、
台風による増水で、今日は遊歩道への侵入が禁止になっています。
それで、コースを変更して町中をテクテク歩きました。
しばらく来ないうちに、新築された家や空き家なっている家
更地になった土地など…いろいろ様変わりしていました。
ふと鴨長明の方丈記の書き出し
・・・世の中にある人と栖とまたかくのごとし・・・が浮かんできました。
そんな中で見つけたのが、このトケイソウです。
曇り空なのでハッキリ写っていませんが (ノ_・。)
トケイソウがつる性でこんなに大きくなるとは知りませんでした。
最盛期はもっとたくさんの花が咲いていたと思うので来年を楽しみにしておこう!
アップにしたらこうです。時計に見えますか?
私 来年になると
百歳になるの
奉公 戦争 結婚 出産 貧しい生活
いじめられたり 悩んだり
辛いこと 悲しいことも
あったけれど
空は 夢を育み
花は 心に潤いを
風の囁きは 幾たび
私を 励ましてくれたことだろう
あっ という間の九十九年
両親も夫も お友だちも
みんな 逝ってしまった
でも 次の世で会えるわね
私 笑顔で会いたい
そして いろいろなこと
話してあげたい
百歳のゴールを
胸を張って駆けぬけよう
柴田 トヨ 『百歳』より (著作権に触れないことを願っています)
またまた英語の備忘録です。
Let's have a break.
ちょっと一休みしよう。
I need a break. ちょっと一休みしたい
Do you want a break? 一休みする?
There is no break during the meeting. 会議中は休みなし
We broke up last month. 僕たち、先月、別れたんだ。
⇒ 別居ではなく、離婚
We are separated. ⇒ 別居
brake は車のブレーキのこと。
発音は両方とも同じ。「キ」ではなくて「ク」に近い発音です。
今日は高校時代の友だちとおしゃべりするために姫路へ行きました。
そう言えば、いつだったかテレビで姫路駅のことを話していましたよ。
外国人が喜ぶ日本人が意外に知らない観光名所のひとつとして
新幹線が時速300kmで通過する姫路駅が大人気というのです。
You Tube で ↓の画像が流れ すごいアクセス数になっています。
興味のある方、日本人も大歓迎です。ぜひ体感してください!
入場券(140円)を購入すれば新幹線の改札もOKです =3=3=3
今日は9/14。だのに厳しい残暑のため全国各地で30℃超え (+_+;)
朝顔の花を見ても、ちっとも涼しくならないわ (  ̄っ ̄)ムゥ
まぁ そう言わずに ご覧くださいませ
↓ 隣の草ボーボーの畑の入り口に咲いています。
誰も水をあげないのに健気に咲いてくれ thanks。栄養失調か花は直径3cmほど。
↓ これまた、隣の荒れ畑のマルバアサガオ。花の直径は1.5cmほど。
夏というより9月になってグングン広がってきました。
( 訂正 : ↓ マルバルコウソウでした ヾ(^-^;) ゴメンネ )
↓ こちらは、隣の家の琉球アサガオ(オーシャンブルー)。
花は大きくて直径は10cmほど。今年は残念ながら花数が少ないです。
こちらのサイトより引用しています。私の備忘録です。
You look spaced out.
なんか、上の空だよ。(ボッ〜としてるよ。)
Are you done with this?
こちらお済ですか?
I'm done with this, thank you.
こちらはもう結構です。
I'm done with him.
私、彼と別れたの!
I freaked out!
(本当に驚いた時に)ぶったまげたわ!
昔は 読み・書き・そろばん が、
日本人の学問の基礎になっていましたね。
今年還暦の私。最近これがあやしくなってきています。
新聞は毎日パラパラと見ていますが、あまり読んでいないです。
手紙などを書くことは、まずありません。
スーパーのレジでは勝手に正確なお釣りが出るので
計算をすることは、ほぼありません。
今年夫婦二人になった我が家では、刺激の少ない生活です。
おぉ、このままでは老人ボケにまっしぐらでは…?
もっとシワを! いえ、顔にではなく 脳に!
ず〜っと以前に、メール友のiyoさんから教えていただいた
今日の漢字 を秋の夜長の生活に取り入れようと思います。
とろ〜り白い、これは何?
蜂蜜なんですよ。鳥の巣から作った蜂蜜なんですって!
何の鳥か調べたんだけれど分からず(汗)
でもラベルには『MADU PUTIH / KRISTAL』とツバメの絵が!
冬でも硬くならない高級蜂蜜ってことで
娘がインドニシアのお土産としてくれたんだけれど
日本の冬では、しっかり硬かったです ( ̄ー ̄?).....??アレ??
我が家は日曜日はパン食で、この蜂蜜もいよいよ今日が最後です。
お土産用なので、こんなおしゃれな手提げかご付きです。
↑ 娘 hijau の写真より
今日は朝早くから主人はルンルン気分で六甲山登山に出かけました。
登山と言っても後の宝塚での温泉とが楽しみなんですけれど\(^▽^)/
私は、鬼の居ぬ間に友達とランチとおしゃべりを楽しみましたよ
わずか1280円で、この幸せ( ^∇^) 小市民ですね!
今日は、陽(奇数)が重なる日、そして奇数の中でも一番大きな数字
9が重なる日=重陽の節句ですね。
庭にタマスダレがいっぱい咲いています。
梅雨のころ、ブログにupしたくて一生懸命さがしたツユクサが、
隣の荒れ放題の畑で咲いているのを見つけました (ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォン
ツユクサは『梅雨草』ではなく『露草』と書くのですね。
そして開花期は6月〜10月と長いようです。
この青色、綺麗と思いませんか!見惚れてしまうブルーです (^з^)-☆Chu!!
音声付きの英語ワンポイントレッスンの備忘録です。
時々ブログにupさせます。
簡単な英語だけれど、あまり教科書に出てこない便利な表現です。
All you can eat & drink in $20.
「$20で飲み放題・食べ放題」 というチラシ
Can you make it all you can eat and drink in 5,000 Yen?
そちらでは、5000円で飲み放題にしてくれますか?
Can you make it tomorrow?
明日来れる? 明日、大丈夫?
tomorrow の代わりに、「on + 曜日や日にち」を入れれば、
もっと具体的になります。
I like this one, please.
これをください。
this one のところに two cheese burgers とか
French onion soup 等いろいろ変えて応用できる。
I tried to like raw fish.
生魚は苦手なんだ。
try to like → 好きになろうとしたけれど…苦手なんだ。
今朝はひんやりと冷たい空気でしたね。
そんな爽やかな空気の中を主人はジョギングに出かけました。
↓ 2011/09/07 AM 5:48 河川敷公園 ジョギングコース 主人の携帯より
洗濯を干す時、どこにカメラを向けても雲ひとつない気持良い青空でした
そうだ、トイレにも秋を呼ぼう!
ゆったり北上していた台風12号が全国各地に豪雨をもたらして
日本海に抜けましたね。
昨日は一日中テレビではテロップが流れていました。
皆様のお住まいの地域はいかがでしたか?
災害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
私の住む兵庫県でも、姫路・高砂・加古川など聞き慣れた地名が
次々避難勧告と発表され怖かったです。
今朝、おっかなびっくり雨戸を開けました。
あちゃ〜、やはり夜中に相当降ったようです。
庭の歩道用に敷いてあるウッドチップがこんな所に流れついています。
4年前に畑を埋め立て駐車場を増設してからというもの
普通の雨では大丈夫なのですが、ゲリラ豪雨になると
下水への水が処理しきれなくなり、溢れ出てこのようになります。
やはり土をなくしてアスファルトでカバーしたのが原因なのだと思います。
あ〜ぁ、家の敷地までチップが入りこんでいますよ。
気になって土手にあがりました。さすが1級河川です。
かなり増水していますが、氾濫の心配はなさそうです。
片言の英語でいいから、ちょこっとしゃべれたらなぁ〜と思っています。
けれど切羽詰まった動機付けが全くなく、
いつまで経ってもモチベーションが低く、
さりとてスッパリ英語を捨てることも出来ず…
自分でも難儀しています。
今日は、台風の風雨で草引きも出来ず、買い物も昨日2日分済ませているので
PCでネットサーフィンをしていました。
その時見つけたサイトがこれ!
簡単説明文と音声付きのワンポイントレッスンです。
初級の私に良さげです
いつまで続くか分からないけれど、私の備忘録として残しておきます。
What's up?
友達同士が気軽に「元気?」と声をかける感じ
Nothing much. 特に何も。
Let's check it out!
ちょっと、下見してみようよ!
I went totally blank!
頭が真っ白になちゃった!
I'm exhausted.
ヒェ〜、疲れた〜、もうダメ〜
疲れを強調したいときは I'm so exhausted.
You deserve it.
君はそれに値する
値しない、もらい過ぎのときは You don't deserve it.
私の携帯のアラームはBlack Eyed Peas の
Let's get it started なのです。
ちょっとうるさいけれど、元気が出る曲だと思いませんか?
私は、長い間 Let's start と Let's get it started の違いが
分からなかったのですが…。
getとは「得る」と言う事、startedした状況を得ようぜ、と言っているわけ。
つまり、もう始めた状況にしようぜと言うことから
早いとこ始めようぜ、と言う少しせかしたい時によく使われるらしい。
そろそろエンジンの回転数をあげていこう
的な感じがあるってこと。
ホントに私、そろそろ英語学習始めないと…。
今日は防災の日で、全国各地で大掛かりな訓練がありましたね。
私も、何年も前に詰めたままの防災グッズを点検をしなければ…。
ナップサックは玄関近くの取り出しやすい所に置いています。
すご〜く久しぶりに出してみました。
これはダメ・ダメ
カビ臭い軍手やタオル・電話番号メモ・セピア色の新聞etc.
何年前に詰めたのでしょう。新聞は2004年となっていまいす。
電話番号メモは役に立たないくらい古い情報!
早急に書替えないと
携帯電話の予備バッテリーを入れておきましょう。
ティシュもウェットティシュの方が良いですね。
それから…
ちょっと真剣に考えて、私の役立つ防災グッズに変身させます。
- お引越し (04/16)
- 花見三昧の日々 (04/15)
- シンボルツリー (04/12)
- 英語ワンポイントレッスン No.19 (04/11)
- 母校を訪ねて (04/08)
- ハート型の葉っぱ
⇒ fannie (06/22) - ハート型の葉っぱ
⇒ fannie (06/22) - ハート型の葉っぱ
⇒ fannie (06/22) - ハート型の葉っぱ
⇒ Naura Printing (06/22) - ハート型の葉っぱ
⇒ percetakan jakarta (04/20) - ハート型の葉っぱ
⇒ percetakan jakarta timur (04/20) - ハート型の葉っぱ
⇒ cetak buku murah (02/07) - ハート型の葉っぱ
⇒ percetakan jakarta timur (12/31) - お引越し
⇒ ひのもと (04/01) - 上海旅行 格安ツアーのからくり
⇒ K (06/02)
- ハート型の葉っぱ
⇒ d-change.net (11/16)
- April 2012 (7)
- March 2012 (17)
- February 2012 (9)
- January 2012 (13)
- December 2011 (19)
- November 2011 (22)
- October 2011 (19)
- September 2011 (21)
- August 2011 (12)
- July 2011 (15)
- June 2011 (15)
- May 2011 (20)
- April 2011 (6)